ゆるく料理日記

ヘルシオとホットクックを使って楽して育児

ホットクック 勝間式ルーなしクリームシチュー

※当ページのリンクには広告が含まれています。

ずぼらママのゆるくです。私は2年間ほぼ毎日ホットクックットクックを使っています。

このサイトでは、実際にホットクックを使いおいしかったものやその時に感じたことなどを正直に綴ります。ホットクックで誰でも簡単においしくできるレシピを共有していきます。

本日はルーなしでできる勝間式クリームシチューを紹介します。

・ホットクックでルーなしクリームシチューのレシピが知りたい。

・勝間式ってなに?

youtu.be

ルーありクリームシチューの作り方はこちら↓

【準備10分】ホットクック クリームシチュー ルーあり - ゆるく料理日記

 メニューNo.9クリームシチュー
【準備時間】15分
【加熱時間】約45分
【予約調理】○
【混ぜ技ユニット】要

【手軽さ】☆☆【味】☆☆☆☆
 

勝間式とは塩分量0.6%

経済評論家の勝間和代さんがされている塩分計算です。

勝間さんは家事を理屈で考えられ、いかに手間をかけずに家事を行うか…

まさにズボラさんにピッタリです。私は、勝間さんの本を読んだことがきっかけでホットクックを購入しました。

ざっくりいうと、人は食べ物の塩分量が0.6%だとおいしいと感じる。

そこで、勝間式とは

食材の重さ×0.6% の塩分を計算し入れることです。

私がおすすめする勝間式メニューは味噌汁や豚汁、クリームシチュー、かぼちゃのポタージュスープです。

勝間式豚汁はこちら↓

【ホットクック】 勝間式豚汁 出汁なし 予約可 加熱約35分 勝間式とは? - ゆるく料理日記

材料

薄力粉、牛乳、水、オリーブオイルの方式を守れば具材はなんでもOKです。玉ねぎときのこ類は入れたほうがおいしいです。オリーブオイルの代わりにバターを入れてもおいしいです。

材料  
鶏もも肉 1枚
じゃがいも 2個
玉ねぎ 1個
人参 1本
きのこ類 適量
   
薄力粉 具の重さ3%
牛乳 具の重さ20%
具の重さ20%
オリーブオイル(バター) 大さじ1
全体の重さ0.6%

 

勝間式ルーなしクリームシチューの作り方

①具材を食べやすい大きさに切る。

鶏肉も野菜も大き目に切ってもホットクックが柔らく煮てくれます。

玉ねぎはとろとろになるので、大きめがおすすめです。

②内鍋をキッチンスケールにのせ0表示にする。

③内鍋をスケールにのせたまま、カットした野菜、鶏肉、きのこをホットクック内鍋に入れる。

※今回は子ども向けに冷凍コーンも一緒に入れました。

④具の重さに対し3%の薄力粉を入れて、全体をかき混ぜる。

今回は具の重さが1065.9g。

薄力粉は1065.9×3%=31.97≒32g

私はビニール手袋をしてかき混ぜていますが、気になる方はビニール袋に具材を入れ薄力粉を入れてシャカシャカしてください。

⑤具材の重さを計り、水を入れる。

1100g×20%=220g

加熱途中で入れる牛乳も220gです。

※薄力粉を少々入れすぎてます汗

⑥塩(0.6%)とオリーブオイル(バター)を入れる。

⑤で水を加えた重さ+牛乳を加る重さ×0.6%

1220g+220g×0.6%=8.64g

詳しくは塩の計算

具+薄力粉+水+牛乳×0.6%

⑦ホットクック 加熱スタート。

メニューを選ぶ→カテゴリーを選ぶ→カレー・シュー→クリームシチュー→スタート

 

約40分後、

⑧牛乳(220g)を加える。

5分後、加熱完了。

お皿に盛りつけて完成です。

Good

ルーなしでおいしくできる

ルーなしクリームシチューを作るたびに、本当に塩だけ!?と思うぐらいおいしいです。野菜と鶏肉からうま味がでます。

身近な素材でできる

特別な調味料はいりません。薄力粉、牛乳、塩、オリーブオイルがあれば手軽に作れちゃいます。欲を言えば、ちょっと良い塩を使うともっとおいしくなります。

添加物なし

ルーを使わないので添加物は入っていません。子どもがいる家庭は助かります。

薄力粉がだまにならない

コンロ調理で薄力粉でクリームシチューを作ろうとすると、火加減と混ぜる手間がありますが、ホットクックで作るとその手間はありません。何度もルーなしシチューを作っていますが、だまになったことはありません。

Bad

計量と計算が面倒

身近な食材でできるクリームシチューですが、具材を計量して、計算することが面倒です。計る、計算するに慣れれば手軽に作れますね。ただ、慣れるまでに時間がかかりそうです。

できあがり5分前に牛乳を加える手間がある

途中で牛乳を加えなければなりません。

 

勝間式で作るクリームシチューをご紹介しました。わかりにくい表現がありましたら、ごめんなさい。計算が面倒と感じますよね。何度も作ると慣れてきますよ。

ルーありクリームシチューはこちらから↓

【準備10分】ホットクック クリームシチュー ルーあり - ゆるく料理日記

お手軽にできるレシピをまとめています。

ホットクック 毎日の献立におすすめメイン料理12選 - ゆるく料理日記

忙しい日も安心!ホットクックでおすすめ作り置き副菜7選 - ゆるく料理日記

最後までご覧いただきありがとうございました

 

ホットクックを買って後悔と残念だったこと【体験談】

※こちらのサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「ホットクック」のシリーズ累計出荷台数は40万台。(2022年現在)

・ホットクックを買って後悔したくない!

・デメリットを知ってから購入したい!!

・ホットクックの料理はまずい?

私は2年間ほぼ毎日ホットクックを使っています。

この記事を読むとわかること

・ホットクックを買って後悔したこと

・ホットクックの残念なポイント

手間なく簡単に調理したいのであれば、ホットクックを導入するべきです。調理をコンロの鍋からホットクックに替えると、手間なくほったらかしでおいしいご飯が作ることができます。

ただしホットクックは向いている人と向いていない人に分かれます。

向いている人
・料理の手間をなくしたい

・赤ちゃん、子どもがいる人

・予約調理したい人

向いていない人

・調理直前に買い物をしてパッパッと料理を完成させ、すぐにご飯を食べたい人

・シャキシャキの炒め物が好きな人

ホットクックが向いているか分からない方はレンタルでのお試しをおすすめします。私は買ってから後悔したくなかったので、レンタルを利用した後に購入ました。

今、最新型ホットクック(KN-HW24G)を1ヶ月4,950円(税込み)でレンタルができます!試しに1度使ってみませんか?

  \1日あたり159円/

ホットクックのお試しはこちら

※1ヶ月を30日と計算しています

 

ホットクックとは無水自動調理鍋

f:id:LifeYuruku:20221219210316j:image

ホットクックの正式名称は無水自動調理鍋。

www.youtube.com

ボタンひとつで煮る、炒める、無水でゆでる、蒸す、低温調理が可能です。

センサーが微妙な火加減を調整し、加熱の進行に合わせてちょうどいい具合にかき混ぜぜもやってくれ、材料を切って調味料を入れてスイッチ、ピッで調理完了です。

後悔したこと

f:id:LifeYuruku:20221219210330j:image


加熱時間が長い

調理はコンロ加熱した方が早い。

ホットクックのビーフカレーの加熱時間は約50分です。コンロで調理する感覚でほとっクックでご飯を作ると、加熱に時間がかかり”まだかまだか”と焦る気持ちになります。ホットクックは時短家電ではないことに注意です。加熱時間を短くしたいのであれば、圧力鍋や電子レンジで調理することをおすすめします。

ホットクックで調理する際はどのくらい時間がかかるか調べておくと安心です。また、帰宅後すぐご飯を食べたい方は、予約機能を活用すれば、帰宅後すぐにあたたかいご飯を食べることができます。

使いこなせない

ホットクックは自動調理メニューが140程あります。(22年12月現在)

公式で発表されているメニューだけでも700もあり、把握できません。

カレーやおでんはもちろん、蒸し物、パンを焼くことや、離乳食作りもでき、自動調理メニューのほかに、自分の好みに合わせて調理方法、加熱時間も設定できます。

・煮物を作る  ・めんをゆでる

・スープを作る ・発酵・低温調理をする

・炒める    ・ケーキを焼く

・無水でゆでる ・ご飯を炊く

・蒸す     ・好みの設定加熱

場所をとる

ホットクックを棚に収納する予定の方は注意してください。

ホットクック本体は大きく炊飯器ぐらいの大きさです。本体が大きいこともあるのですが、ホットクックを使うたびに洗っても内鍋や内蓋匂いが若干残ります。

私は匂いをとるために使うたびに蓋は開けっ放しにしています。購入当初、ホットクックは棚に収納する予定でしたが、蓋を開けっ放しにするようになり収納できなくなりました。私はキッチン作業スペースが小さいこともあるのですが、ホットクックを使いだしてコンロを使う機会が減ったので、コンロカバーをしてその上にホットクックを置いています。

今ではホットクックを毎日使っているので収納するのが面倒になり、常に出したままで良いので使いやすくなりました。

 

サイズがわからない

カレーやおでんの作り置きをする方はひとつ大きめの機種がおすすめです。

我が家は幼児+大人2人の3人家族なので、公式ガイドにならって安易に1.6Lを購入しました。カレーやおでんを作るときは4人前が限界。

大は小を兼ねるという言葉のとおりに、置き場所に余裕がある方は、ひとつ大きめをおすすめします。

もっと早くに買えばよかった

もっと早く買えばよかったと後悔しています。

子どもが生まれてからは、ご飯の支度に苦労しました。

子どもの機嫌が良いときに隙をみてキッチンで作業していましたがもって10分。泣かれると途中で手を止めてあやし、泣き止んだらキッチンで作業するを繰り返し、ご飯ができないこともしばしばありました。

子どもが少し大きくなると、離乳食が始まり、丸一日、ご飯を作り続けるという日々でした。

だからこそ、私は赤ちゃんがいる方にホットクックをおすすめします。

  \1日あたり159円/

ホットクックのお試しはこちら

※1ヶ月を30日と計算しています

ホットクックのご飯はまずい?

f:id:LifeYuruku:20221219210355j:image

結論から言うと、ホットクックで作る料理はまずくない。

では、なぜホットクックはまずいと言われるのでしょうか。

理由が5つあると考えました。

公式レシピ味付けが濃い

公式レシピは当たり外れがあります。例えば、SHARP公式レシピの肉じゃがは、しょうゆ大さじ4、酒、砂糖大さじ3で調味料が多いですね。

解決策は調味料を入れすぎない。

ホットクックの調理に慣れるまではレシピサイトやYouTubeを参考にすることがおすすめです。

また、無水調理鍋(staubなど)や炊飯器のレシピも参考になります。

自動調理メニューがおいしくない

自動調理メニューがおいしくないものもある。正しくは、野菜を加熱しすぎでしなしなになるものもなります。

例えば、ブロッコリーです。ブロッコリーは無水で茹でることができます。

でき具合はこちら↓

ブロッコリー茹でる自動調理メニュー

写真ではわかりにくいですが、若干ゆですぎです。私はブロッコリーは固めが好きです。ブロッコリーは手動操作で好みのゆで具合にしています。

ブロッコリー蒸す(手動操作)

ブロッコリーはお好みで自分で設定することがおすすめ。

食材によって不向きがある

豚肉のこま切れ肉は固くなりやすく、鶏むね肉はパサパサします。加熱で固くなる食材は、ホットクックでも固くなります。加熱のし過ぎには注意です。(ほったらかしっぱなしは注意)

豚肉のこま肉や鶏むね肉は加熱しすぎない。

炒める機能が水っぽい

野菜炒めはシャキシャキが好きな人はおすすめしません。チャーハンを炒めるで機能で作ると、お米がくっつき、パラパラチャーハンとは程遠いです。ホットクックの炒める機能は水蒸気が内鍋から出ていかず、料理が水っぽくなります。

加熱後に煮詰める機能で水分を飛ばすか、炒めるのはホットクックでは諦める。

カレーやシチューの水分が多い

カレーやシチューの箱裏レシピの通りに作ると水っぽくなります。野菜からたくさん水分が出るためです。公式レシピにも記載されていますが、水をレシピから250ml減らした水の分量を入れてください。

箱裏レシピより水分を250ml減らす。

  \1日あたり159円/

ホットクックのお試しはこちら

※1ヶ月を30日と計算しています

デメリット

f:id:LifeYuruku:20221219210407j:image

価格が高い

22年最新型は7~4万円(Amazon)です。楽天経済圏の方はお買い物マラソン(5と0のつく日)に購入してポイントがたくさん獲得してください。

型落ちでもよいという人は一つ前のFシリーズがおすすめです。(6~4万円)Fシリーズより前の型は内鍋がステンレスなのでお手入れが面倒です。

通年のホットクックの価格を比較してみると、夏ごろに安くなる傾向があるようです。しかし、安くなる日というのが特定できません。少しでも安く購入されたい方は夏ごろに毎日チェックする必要があります。

・楽天経済圏の人はお買い物マラソンで購入する(5と0のつく日)

・型落ちを狙う(Fシリーズ)

・7月から9月に購入する(Amazon調べ)

場所を占領する

ホットクックは大きい。洗っても内鍋や内蓋匂いが残るので、基本蓋を開けっ放しにしています。

私は購入した当初キッチン棚にしまい、使用するときだけッチン作業台にホットクックを出していました。ホットクックを収納することが面倒になり、今ではコンロカバーをしてコンロに置いています。

予約できるのは一部のみ

全てのメニューは予約できません。
カレーやシチュー、おでん、かぼちゃの煮物は予約できます。

予約できるメニューだけでも78あるので、参考にしてください。

|COCORO KITCHEN:シャープ

 

加熱中に味見ができない

ホットクックは加熱途中で調味料を加える手間がありませんが、途中で味見もできません。味見ができないので、最初に入れる調味料で味が決まります。

コンロ調理の時は目分量でしたが計量スプーンを使うようになりました。ホットクックで調味をすると、味がぶれずにおいしいご飯を作れてます。

洗い物が多い

ホットクックの洗い物は5つ。

・内鍋 ・つゆ受け皿

・内蓋 ・蒸気受け

・混ぜ技ユニット   (使用するときだけ)

内鍋は手洗いであるが、フッ素コーティングされているので洗いやすいです。

ほかの4つは食洗器対応。

邪道ではあまりすが、私は内鍋以外は汚れて気になった時のみ洗っています。

 

洗っても匂いがとれない

にんにくやトマト料理をした後は、内蓋に匂いがつきます。残念ながら洗っても匂いは取れません。お手入れボタンがありクエン酸を入れると匂いは取れますが、毎度お手入れをするのが面倒です。

ホットクックの蓋を開けっ放しにすると匂いがとれるので、稼働していないときは基本蓋は開けっ放しにしています。

 

しゃべる

初期設定の段階ではよくしゃべります。

・おいしくできますように~♪

・加熱していますよー♪

・栄養士のワンピンとアドバイス!など

設定で簡単に消すことができます。

私は購入当初は音声を消していましたが、今はオンにしています。おしゃべりにすると、あと1分でできます。あと、10秒ですと教えてくれて意外と重宝しています。22年11月にココロボイス(有料)ができ、好きな声優さんがおしゃべりしてくれるようになりました。

COCORO VOICE | COCORO+(ココロプラス) | SHARP(シャープ)のスマート家電向けサービス

宣伝でプリキュアの声が出てくると子どもは喜んでいます。

  \1日あたり159円/

ホットクックのお試しはこちら

※1ヶ月を30日と計算しています

メリット

スイッチ押したら、ほったらかし

調理の手間がなくなりました。食材を切って調味料をいれてピッ!これで調理完了です。キッチンから離れることができ、他の家事時間、子どもと向きあう時間やじぶん時間が増えました。


簡単おいしい

切って入れるだけなのにおいしい。特に野菜。

野菜を蒸して塩を振るだけでも子どもが野菜を食べます。

煮物も型崩れしない

人参が柔らかく煮ることができるので、子どもが人参を好きになりました。

まとめ

f:id:LifeYuruku:20221219210645j:image ホットクックを買って後悔しないために知ることは特に2点です。

・大きさ

・調理時間がかかる

大きさは容量の検討も必要ですが、設置場所も注意してください。ホットクックは炊飯器のように蒸気が出るので、上の幅も見てください。また、匂い移りもあるので、使用後は蓋を開けっ放しにしていることも多いです。

ホットクックは調理の手間はかかりませんが加熱時間はかかります。
帰宅後、急いで準備してパッパッとご飯を食べたいという方には向きません。
 
以上のことを考慮してから購入されてください。

高価な買い物なのでお試しでレンタルしてみませんか?
買ってから後悔したくない人はレンタルがおすすめです。

  \1日あたり159円/

ホットクックのお試しはこちら

※1ヶ月を30日と計算しています

普段、私はホットクックを使ったレシピを紹介しています。実際にホットクックで調理している様子がわかると思いますので、よかったらこちらもチェックしてみてください。

ホットクック 毎日の献立におすすめメイン料理12選 - ゆるく料理日記

忙しい日も安心!ホットクックでおすすめ作り置き副菜7選 - ゆるく料理日記

最後ご覧いただきありがとうございました。

ホットクック 白だしを使ったおでん 下準備10分でできる

※当ページのリンクには広告が含まれています。

ずぼらママのゆるくです。私は2年間ほぼ毎日ホットクックットクックを使っています。

このサイトでは、実際にホットクックを使いおいしかったものやその時に感じたことなどを正直に綴ります。ホットクックで誰でも簡単においしくできるレシピを共有していきます。

本日はおでんです。こちらのサイトを参考にさせていただきました。

我が家の定番★超簡単!★おでん by うさぎmam 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが376万品

【準備時間】10分
【加熱時間】約70分
【予約調理】○
【混ぜ技ユニット】不要
【手軽さ】☆☆☆☆
       【味】☆☆☆☆☆

 

材料(4人分)

材料  
☆だし汁  
1,000ml
しょうゆ 大さじ2
大さじ2
みりん 大さじ2
白だし 50ml
少々
☆具材  
大根 1/3本
人参 1/2本
手羽元肉 4本
練り物など お好み量

※卵を入れる場合は、あらかじめゆで卵にして殻をむいてから入れてください。

 

おでんの作り方

①大根、人参の皮をむき、切る。

②ホットクック内鍋にだし汁を入れる。

③だし汁の中に、手羽元肉、大根、人参を先に入れ、上から練り物を入れる。

④ホットクック スタート。

メニュー番号012

メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→煮物→おでん→スタート

 

約70分後、加熱完了。

お皿に盛りつけたら完成です。

Good

簡単。おいしい。

練り物を買って大根と人参を切るだけ。

おでんは、煮込むだけなのでホットクックの得意分野です。

だし汁は身近な調味料でOK

このだし汁の比率を知ってから、おでんの元を買うことがなくなりました。

Bad

加熱時間が長い

加熱時間が70分は長いです。

ホットクックのおでんは予約調理が可能なので、朝やお昼に仕込むことをおすすめします。

たくさん作り置きできない

私が持っている機種がKN-HW16Fという機種で2~4人用なのですが、おでんをたくさん作ろうとすると、あふれてしまします。

おでんを作るときになると、ひとつ大きい機種にしておけば…と後悔してます。

 

本日はおでんの紹介でした。おでんは今の季節にぴったりですね。

だし汁のレシピはコンロのおでんでも使えますので、お試しください。

 

ホットクックの大根レシピはこちら↓

ホットクック 豚バラ大根 準備10分 無水調理 - ゆるく料理日記

【ホットクック】手羽元と大根の煮物 準備時間5分 - ゆるく料理日記

他にお手軽にできるレシピをまとめています。

ホットクック 毎日の献立におすすめメイン料理12選 - ゆるく料理日記

忙しい日も安心!ホットクックでおすすめ作り置き副菜7選 - ゆるく料理日記

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

忙しい日も安心!ホットクックでおすすめ作り置き副菜7選

f:id:LifeYuruku:20221201232236p:image

※当ページのリンクには広告が含まれています。

ずぼらママのゆるくです。私は2年間ほぼ毎日ホットクックットクックを使っています。

このサイトでは、実際にホットクックを使いおいしかったものやその時に感じたことなどを正直に綴ります。ホットクックで誰でも簡単においしくできるレシピを共有していきます。

順番はホットクックの加熱時間が短い順です。サイトのレシピが増え次第、こちらに追加していきます。

ニンジンしりしり

準備10分 加熱約10分+3分

手動で作る→炒める→3分→スタート→加熱延長3分

【予約調理】✕
【混ぜ技ユニット】要
【手軽さ】☆☆☆
       【味】☆☆☆☆☆

《Good》

①おいしい。

②人参を大量消費できる。

《Bad》

①人参を千切りすることが面倒。

②延長加熱が必要。

詳しくはこちら↓

【ホットクック】にんじんしりしり(副菜) - ゆるく料理日記

かぼちゃの煮物

準備5分 加熱約20分

メニュー番号から探す→003→調理を開始する→スタート

【予約調理】○
【混ぜ技ユニット】不要
【手軽さ】☆☆☆☆☆
       【味】☆☆☆☆

《Good》

①簡単。おいしい。

②煮崩れしない。

《Bad》

①加熱後、ほったらかしにしすぎると、味が濃くなる

②作る頻度が多くなると、食べ飽きる

詳しくはこちら↓

ホットクックでかぼちゃの煮物 - ゆるく料理日記

豚バラ大根

準備10分  加熱約20分

メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→煮物→肉→豚バラ大根→スタート

【予約調理】○
【混ぜ技ユニット】要
【手軽さ】☆☆☆☆
  【味】☆☆☆

《Good》

①簡単

②ご飯がすすむ

《Bad》

①加熱直後は大根が固い

②味が濃い

詳しくはこちら↓

ホットクック 豚バラ大根 準備10分 無水調理 - ゆるく料理日記

ポテトサラダ

準備10分 加熱約20分

手動で作る→無水でゆでる→15分→スタート

【予約調理】✕
【混ぜ技ユニット】不要
【手軽さ】☆☆
       【味】☆☆☆☆☆

《Good》

①おいしい

②ゆで卵も同時調理

③栄養価高い

《Bad》

①工程が多い。

②大量に作りがち

詳しくはこちら↓

ホットクック 無水調理 卵ポテトサラダ - ゆるく料理日記

 

ひじきの煮物

準備10分  加熱約35分

メニューを選ぶ→カテゴリーを探す→煮物→乾物・こんにゃく→ひじきの煮物→スタート

【予約調理】✕
【混ぜ技ユニット】要
【手軽さ】☆☆☆
       【味】☆☆☆

《Good》

①簡単。おいしい。

②ひじき煮はアレンジできる。

《Bad》

①ひじきがザルの目にいっぱい詰まる。

→水切りネットを使うと、ザルの目に詰まらない。

②コンロの方が加熱時間が短い。

詳しくはこちら↓

ひじきの煮物【ホットクック】副菜 作り置き - ゆるく料理日記

きんぴらごぼう

準備10分 加熱約35分

メニューを選ぶ→メニュー番号を探す→メニュー番号015→スタート

【予約調理】✕
【混ぜ技ユニット】要
【手軽さ】☆☆
       【味】☆☆☆☆

《Good》

①ご飯がよく進む。

②作り置きできる。

《Bad》

①コンロで加熱した方が早くできる

②ごぼうや人参の千切りに時間がかかる。

詳しくはこちら↓

【ホットクック】きんぴらごぼう 副菜 - ゆるく料理日記

サラダチキン

準備5分+1晩 加熱約1時間半

メニューを選ぶ→発酵・低温調理→サラダチキン→スタート

【予約調理】✕
【混ぜ技ユニット】不要
【手軽さ】☆☆
       【味】☆☆☆☆

《Good》

①鶏むね肉がしっとり柔らかい。

②低温調理でもほったらかしで簡単。

《Bad》

①加熱時間が長い。

②下準備して一晩寝かせる手間がある。

詳しくはこちら↓

【ホットクック】塩麹サラダチキン - ゆるく料理日記

 

また、メイン料理のおすすめレシピも紹介しています↓

ホットクック 毎日の献立におすすめメイン料理12選 - ゆるく料理日記

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ホットクック 豚バラ大根 準備10分 無水調理

こんにちは。面倒くさがりズボラ主婦のゆるくです。

こちらのサイトでは、身近な素材を使った準備10分のホットクックレシピを紹介します。

本日は豚バラ大根です。公式レシピを参考にしました。

レシピ詳細|COCORO KITCHEN:シャープ

【準備時間】10分
【加熱時間】約20分
【予約調理】○
【混ぜ技ユニット】要
【手軽さ】☆☆☆☆
  【味】☆☆☆
 

材料(2,3人分)

材料  
豚バラ薄切り 150g
大根 1/3
   
ごま油 小さじ1/2
大さじ2
しょうゆ 大さじ2
砂糖 大さじ2

 

豚バラ大根の作り方

①大根を1~2cmに輪切りにし、皮をむいて、半月切りにする。

②豚バラを食べやすい大きさに切る。

※キッチンばさみがおすすめです

③内鍋へ大根→豚バラ→調味料の順番に入れる。

④ホットクック スタート。

メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→煮物→肉→豚バラ大根→スタート

 

約20分後、加熱完了。

お皿に盛りつけたら完成です。

Good

簡単

材料が豚バラ肉と大根なのでカットは楽です。

また調味料もごま油以外は同じ量なので覚えやすいですね。

ご飯がすすむ

ご飯がすすむ味付けです。子どももよく食べます。

Bad

加熱直後は大根が固い

加熱直後は大根がまだ固いです。

10分ほどほったらかしで、余熱でやわらかくすることがおすすめです。

味が濃い

ご飯がすすむ味付けなので、その日食べるぶんにはちょうどいいです。

しかし、翌日になると、大根の味がしみすぎて辛くなってしまいます。

 

今回は豚バラ大根を紹介しました。

このメニューは予約ができるのがうれしいですね。

予約機能を使うと、加熱直後でも柔らかくなります。

 

他の大根料理はこちら↓

ホットクック 手羽元さっぱり煮 準備5分- ゆるく料理日記

ホットクック 手羽元と大根の煮物 準備5分 - ゆるく料理日記

また、副菜とメイン料理のおすすめレシピはこちらです↓

ホットクック 簡単おすすめ副菜6選 作り置きにも◎ - ゆるく料理日記

ホットクック 毎日の献立におすすめメイン料理12選 - ゆるく料理日記

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ホットクック ローストビーフ 62℃ 3時間加熱 手動で作る 

※当ページのリンクには広告が含まれています。

ずぼらママのゆるくです。私は2年間ほぼ毎日ホットクックットクックを使っています。

このサイトでは、実際にホットクックを使いおいしかったものやその時に感じたことなどを正直に綴ります。ホットクックで誰でも簡単においしくできるレシピを共有していきます。

本日はローストビーフです。特別な日が続くこれからの季節におすすめです。

このレシピは、手動キーを使って調理します。こちらのサイトを参考にしました。

ホットクックで作る料理家おすすめレシピ【しっとりやわらかローストビーフ】 | kufura(クフラ)小学館公式

【準備時間】10分+2時間
 (肉を常温にする時間も含む)
【加熱時間】約3時間
【予約調理】✕
【混ぜ技ユニット】不要
 【手軽さ】☆
  【味】☆☆☆☆☆

 

材料(4人分)

材料  
牛肉かたまり 500g
   
☆玉ねぎ 1/2個
☆おろしにんにく 小さじ1
☆おろししょうが 小さじ1
☆しょうゆ 大さじ3と1/2
☆みりん 大さじ3と1/2
☆はちみつ 大さじ1

 

ローストビーフの作り方

①牛肉の塊を冷蔵庫から出して常温にする。(2時間ぐらい)

②玉ねぎをすりおろす。

③耐熱保存袋にすりおろした玉ねぎとすべての調味料を入れる。

④牛肉が常温になったら、塩コショウをする。

⑤牛肉を調味料を入れた耐熱保存袋に入れる。

⑥ホットクック内鍋に保存袋を入れ、鍋に水を注ぐ。

※保存袋の封は、水につけながら封をすると、空気が抜けやすいです。

⑦肉がつかるまで水を入れたら、蒸しかごを上にのせる。

⑧ホットクック 加熱スタート。

手動で作る→発酵・低温調理をする→62℃→3時間 スタート

約3時間半後…

加熱完了。

加熱後の写真を撮り忘れてしまいました。

加熱後に、お肉をフライパンで焼き付けると焼き色をつけ、ソースも煮詰めると、

見た目がよくなり味も締まりますが、私はいつも省略しています。

 

お肉を切り、お皿に盛って、つけだれをそのままかければ完成です。

※今回はつけだれをかけすぎてしまい、つゆだく状態になってしまいました。

Good

お肉が柔らかくておいしい

お肉が柔らかいので小学生から大人まで食べられます。

おいしくて、食卓に出すとあっという間になくなってしまいます。

つけだれは家にあるものでできる

ローストビーフのレシピで、バルサミコ酢やワインを使うものもありますね。

我が家には、バルサミコ酢もワインもありません。

オニオンソースですが、お肉を調理する際にソースも一緒にできるので、準備さえすればラクちんです。

 

Bad

お肉を常温にする手間がある(2時間)

牛肉を柔らかく安全に食すためには、抜けない手間です。

加熱時間が長い(3時間半)

低温調理キー3時間にしても、内鍋ないが指定の温度に到達してからカウントします。

指定時間+30分程かかってしまいます。

 

私はこのローストビーフは特別な日によく作っています。

多少の手間がかかりますが、味はおいしいです。

手間と言っても、待つ時間が長いですね。

あらかじめ常温に戻す時間を含め、5時間半かかることを逆算して、調理しています。

ホットクックで3時間加熱している間に、買い物やお出かけもオッケーですよ!

付け合わせに、準備10分でできるホットクックのポテトサラダもおすすめです(^^)/

ホットクック 無水調理 卵ポテトサラダ - ゆるく料理日記

ホットクックでかぼちゃのポタージュ(調味料塩のみ) - ゆるく料理日記

他にも日頃お手軽に作れるレシピもまとめています。

ホットクック 毎日の献立におすすめメイン料理12選 - ゆるく料理日記

忙しい日も安心!ホットクックでおすすめ作り置き副菜7選 - ゆるく料理日記

最後までご覧いただきありがとうございました。  

【準備10分】ホットクック 筑前煮 がめ煮 

※当ページのリンクには広告が含まれています。

ずぼらママのゆるくです。私は2年間ほぼ毎日ホットクックットクックを使っています。

このサイトでは、実際にホットクックを使いおいしかったものやその時に感じたことなどを正直に綴ります。ホットクックで誰でも簡単においしくできるレシピを共有していきます。

本日は筑前煮です。私の地元ではがめ煮とも言います。(九州だけでしょうか?)

公式レシピを参考にしました。レシピ詳細|COCORO KITCHEN:シャープ

【準備時間】10分
【加熱時間】約35分
【予約調理】〇
【混ぜ技ユニット】要

【手軽さ】☆☆☆ 【味】☆☆☆☆
 

材料(4人分)

材料  
鶏もも肉 1枚(250g)
ごぼう 1/2本
大根 1/4本
人参 1本
しいたけ 4つ
   
☆酒 大さじ3
☆しょうゆ 大さじ3
☆砂糖 大さじ2と1/2
☆ごま油 小さじ2
   
だしパック 1個

※今回はレンコンやこんにゃくがなかったので、入れていません。

基本、冷蔵庫にあるもので大丈夫です。

 

筑前煮の作り方

①ごぼうを乱切りにする。

※今回は洗い済みごぼうを使いました。

②大根、人参の皮をむき、食べやすい大きさに切る。

③しいたけの軸を切って、かさ?を食べやすい大きさに切る。

④鶏もも肉も一口大に切る。

※私はキッチンばさみでカットしてます。↓これは分解ができ、食洗器も対応しているので、便利です。

⑤ホットクック内鍋にカットした野菜を入れ、その上に鶏もも肉を入れる。

⑥内鍋に、☆の調味料、だしパックを入れる。

⑦ホットクック スタート。

メニューを選ぶ→カテゴリーを探す→煮物→野菜→筑前煮→スタート

約35分後、加熱完了。

だしパックは取り出してください。

お皿に盛ったら、完成です。

Good

無水調理を手軽にできる。

無水調理なら、野菜の栄養を逃すことなく摂取できます。

野菜がやわらかくなる。

コンロで、大根、人参、ごぼうを煮込むと時間がかかります。

その間、キッチンから離れられませんね。

ホットクックで調理すると、スイッチ押してほったらかしです。

子どもが食べる。

野菜が柔らかく、味がよくしみているためか、よく食べてくれます。

子どもには、野菜を食べて、風邪をひきにくくなってほしいです。

Bad

野菜が多くカットが大変。

カット野菜を買うか、大きめに野菜をカットします。

 

加熱時間が35分かかる。

加熱時間はコンロ加熱の方が短いです。

特に、圧力鍋をお持ちの方は、加熱時間が全然違います。

ホットクックの調理は、じっくり加熱しているので、そのぶんおいしいです。

 

本日は、ホットクックで作る筑前煮でした。

他にもレシピを紹介してます。

ホットクック 毎日の献立におすすめメイン料理12選 - ゆるく料理日記

ホットクック 簡単おすすめ副菜6選 作り置きにも◎ - ゆるく料理日記

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

【準備10分】ホットクック クリームシチュー ルーあり

※当ページのリンクには広告が含まれています。

ずぼらママのゆるくです。私は2年間ほぼ毎日ホットクックットクックを使っています。

このサイトでは、実際にホットクックを使いおいしかったものやその時に感じたことなどを正直に綴ります。ホットクックで誰でも簡単においしくできるレシピを共有していきます。

本日はクリームシチュー(ルーあり)を紹介します。

ルーなしクリームシチューの作り方はこちら↓

ホットクック 勝間式でルーなしクリームシチュー - ゆるく料理日記

クリームシチューのルー箱裏のレシピを参考にしました。

【準備時間】10分
【加熱時間】約45分
【予約調理】〇
【混ぜ技ユニット】要

【手軽さ】☆☆☆ 【味】☆☆☆☆
 

材料(4人分)

※ホットクックでの調理では野菜から水分が出るため、水を箱レシピの半分にしました。

材料  
鶏もも肉 1枚
玉ねぎ 1個
じゃがいも 1個
人参 1本
しめじ 1/2株
コーン(冷凍) 適量
ブロッコリー 適量
200ml
牛乳 125ml

 

クリームシチュー作り方

①じゃがいもを皮をむき一口大に切り、水につける。

②鶏もも肉、人参、玉ねぎ、しめじを食べやすい大きさに切る。

※人参、玉ねぎは多少大きく切っても、柔らかくなるので私は適当に切っています。

③ホットクック内鍋に材料を入れ、水を入れる。

④ホットクック スタート。

メニューを選ぶ→カテゴリーを探す→カレー・シチュー→クリームシチュー→スタート

 

⑤牛乳を加える。

約40分後、ホットクックから"食材を加えてください"とアナウンスがあります。

蓋を開けて、牛乳125mlを加え。蓋を閉めてスタート。

 

5分後、加熱完了。

お皿に盛ったら完成です。

※ブロッコリーは彩のため、別にレンジで解凍しました。

Good

おいしい。

ルーを使えば間違いなく、みんな好きな味になります。

子どもが食べる。

シチューは自分から野菜を食べてくれるので、うれしくなります。

野菜を粗く大き目に切っても、柔らかくなる。

ホットクックが45分間、じっくり煮込んでくれるので、人参は柔らかく、玉ねぎはとろとろになります。

準備10分でできる。

材料を切って、入れるだけです。

私は節約ため鶏もも肉1枚を使っていますが、カット済みならもっと時短できますね。

Bad

野菜から水分が出るため、味が薄くなる。

箱レシピより水を減らしていますが、野菜の具合や冷凍の具合により変わります。

今回は冷凍しめじと冷凍コーンを入れたので、薄くなったかもしれません。

加熱途中(残り5分)で、牛乳を加える手間がある。

私は、キッチンから離れてて途中のアナウンスが聞こえず、牛乳を入れ忘れることもあります。

それでも、ホットクックさんは、"牛乳を加えてください"のまま待っててくれます。

野菜が多い分、カットする手間が増える。

野菜を食べさせたいけど、カットするのが面倒。カット済みを買ってくれば解決できるのですが、価格は割高になりますね。

 

今回はホットクックで作る、クリームシチュー(ルーあり)を紹介しました。

ルーなしクリームシチューの作り方はこちらです

ホットクック 勝間式でルーなしクリームシチュー - ゆるく料理日記

他にもレシピをまとめています。

ホットクック 毎日の献立におすすめメイン料理12選 - ゆるく料理日記

忙しい日も安心!ホットクックでおすすめ作り置き副菜7選 - ゆるく料理日記

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ホットクック 塩のみ 白菜の重ね煮 無水調理

※当ページのリンクには広告が含まれています。

ずぼらママのゆるくです。私は2年間ほぼ毎日ホットクックットクックを使っています。

このサイトでは、実際にホットクックを使いおいしかったものやその時に感じたことなどを正直に綴ります。ホットクックで誰でも簡単においしくできるレシピを共有していきます。

本日は白菜豚バラの重ね煮です。白菜が旬になると定番のレシピですね。ホットクックで作ると、簡単で美味しく仕上がります。

【準備時間】10分
【加熱時間】約30分
【予約調理】✕
【混ぜ技ユニット】不要

【手軽さ】☆☆☆        
  【味】☆☆☆☆

 

材料(2,3人分)

材料  
白菜 1/4本
豚バラ 300g
   
エノキ 1/2
もやし 1袋
   
全体の重さ×0.6%

 

白菜の重ね煮の作り方

①もやしを洗い水切りする。

②白菜の中に豚バラを入れる。

③ホットクック内鍋をスケールに置き、数値を0にする。

④豚バラを入れたら、白菜を食べやすい大きさに切る。5cm目安です。

芯を最後に切るとバラバラになりにくいです。

⑤カットしたものから、ホットクック内鍋に入れる。バラバラになった白菜も最後にまとめて入れる。

⑥白菜の上にエノキ、モヤシをのせる。

⑦スケールの表示重さ×0.6%の塩を入れる。

※今回は1039.9gでした。1040gで計算しました。

1040g×0.6%=6.24g 

⑧ホットクック スタート。

カテゴリーを選ぶ→煮る→野菜→白菜の重ね煮→スタート

 

 

約30分後、加熱完了。

加熱完了直後がこんな感じです。
無水ですが、こんなに煮汁?が出ています。

我が家は子どもが白菜のシャキシャキが苦手なので、加熱後も余熱で白菜がくたくたにしてくれます。

よく作り忘れてほったらかしで白菜がクタクタになっています。

シャキシャキがお好みの方はすぐに内鍋から取り出してください。


お皿に盛って完成です。

我が家はポン酢をかけて食べています。

Good

簡単でおいしい。

豚バラと白菜のうまみがでます。

子どもも野菜を食べる。

このレシピは子どもの野菜を食べます。

白菜ともやしですが、野菜を食べてくれるのでよしととします。

塩のみでできる。

調味料が塩だけなのでラクちんです♪

Bad

白菜に豚バラを挟む工程が苦手。

豚バラを白菜にはさのって意外と大変ですよね。

やる気が出ないときは、白菜をバラバラにして、その上に豚バラを重ねています。

豚バラを手で触りたくない。

はい。ビニール手袋をします。

ビニール手袋さえも面倒くさいです。

総重量を量ることが面倒。

計量せずに、大体で塩を入れることが多いです。

それでもおいしくできます^^

 

白菜の豚バラ重ね煮を作りました。
ホットクックを購入する前は鍋も作っていましたが、焦がしたりふきこぼしたりしていました。
ホットクックだと目を離しても吹きこぼれがないのは本当に助かります。

 

他のレシピも紹介しています。

ホットクック 毎日の献立におすすめメイン料理12選 - ゆるく料理日記

ホットクック 簡単おすすめ副菜6選 作り置きにも◎ - ゆるく料理日記

最後までご覧いただきありがとうございました。 

 

【23年3月更新】ホットクック 麻婆豆腐 子ども食べる

※当ページのリンクには広告が含まれています。

ずぼらママのゆるくです。私は2年間ほぼ毎日ホットクックットクックを使っています。

このサイトでは、実際にホットクックを使いおいしかったものやその時に感じたことなどを正直に綴ります。ホットクックで誰でも簡単においしくできるレシピを共有していきます。

この記事はこんな方におすすめです。

ホットクックで麻婆豆腐つくれるの?

ホットクックのレシピを探している。

こちらのレシピを参考にしました。

☺簡単♪子供もOKな辛くない麻婆豆腐☺ by hirokoh 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが376万品

【準備時間】10分
【加熱時間】約10分+10分
【予約調理】✕
【混ぜ技ユニット】不要
【手軽さ】☆☆☆        
  【味】☆☆☆☆

 

材料(2人分)

・絹ごし豆腐(150g) 2パック

・豚ひき肉 200g

・長ネギ 適量 →今回は冷凍していたネギです。

・おろししょうが 大さじ1

・おろしにんにく 大さじ1

【合わせ調味料】

・味噌  大さじ1

・しょうゆ  大さじ1/2

・鶏がらスープの素  小さじ1

・片栗粉 大さじ1

・水 200ml

 

麻婆豆腐の作り方

①絹ごし豆腐の場合は水切りする。キッチンペーパーに包み、レンジで600w2分加熱でOK。

②長ネギをみじん切りする。

③ホットクック内鍋におろししょうが、おろしにんにく、長ネギ、豚ひき肉を入れ、スプーンで軽く混ぜる。

 

④ホットクックで炒める。混ぜ技ユニットセット。

手動で作る→炒める→5分→スタート

 

⑤炒めている間に、合わせ調味料を作る。

 

⑥ホットクックの加熱が終わったら、水切りした豆腐を食べやすい大きさに切り、内鍋に入れて軽く混ぜる。

⑦合わせ調味料をもう一度混ぜ、内鍋に入れて軽く混ぜる。

⑧ホットクックで煮る。

手動で作る→煮物を作る→5分→スタート

加熱完了。仕上げでごま油をかけます。

子どもにとりわけ後、大人用として内鍋に豆板醤を小さじ1を加え混ぜてから、お皿に盛りました。

Good

おいしい

フライパンで作るより後片付けがラク♪

豆腐が崩れにくい

Bad

ホットクックで炒めると煮るで2回操作する

事前に豆腐を水切りする作業が面倒

 

今回はホットクックで麻婆豆腐を作りました。

ホットクックはスイッチを入れたら、キッチンを離れられることが最大のメリットだと感じています。

しかし、麻婆豆腐を作ると炒めると煮るで2回操作しないといけないので、ホットクックのメリットが活かせないと思いました。

麻婆豆腐はヘルシオのまかせて調理の方が簡単でした。

【加熱約15分】ボウルで麻婆豆腐 ラクちん!中華 ヘルシオ - ゆるく料理日記

ホットクックのほかのレシピも紹介してます。

ホットクック 毎日の献立におすすめメイン料理12選 - ゆるく料理日記

ホットクック 簡単おすすめ副菜6選 作り置きにも◎ - ゆるく料理日記

最後までご覧いただきありがとうございました。